2021年にホンダがF1から撤退するまでパワーユニット開発責任者を務めていた浅木泰昭は、現在は、その役割は後進に譲り、HRCの四輪レース開発部部長という肩書で仕事をしている。
「チャンピオンを獲るまでということで、HRD Sakuraのセンター長とホンダがLPLと呼んでいる開発責任者を兼ねていました」と浅木泰昭は語った。
「今はLPLの方は後進に委譲しています。若手を育てるのも自分の仕事だと思ってきましたし、ホンダがレースしているのはそのためでもありあす。そうでないと意味がない」
ホンダはF1から撤退したが、2022年もHRCとして、レッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリのF1パワーユニットの製造と供給を続けている。当初は、レッドブル・パワートレインズが稼働するまでの繋ぎの予定だったが、紆余曲折を経て、このまま2025年まで製造・供給を継続するとともに、F1日本GPからはレッドブル/アルファタウリのF1マシンにはHONDAロゴを掲載。HRCという名前に隠れることをやめた。
現在もホンダはF1にどのように関わっているかについて浅木泰昭は以下のように語った。
「これまでは本田技術研究所としてF1活動をやっていました。しかし、ホンダが撤退ということになると、研究開発などが途絶えてしまう可能性がありました」と浅木泰昭は語った。
「そこで、HRCという2輪をやっていたレースの会社に4輪も移して、レースを継続できる体制を作りました。それによってF1撤退を発表しても、レースのことを研究していいという会社に移ったことになります」
「今年はレッドブル・パワートレインズのパワーユニットということになっていますが、製造も供給もHRCがやっているので、撤退しても我々がやっていることに大きな違いはありまえん。もちろん、お金の流れなど変わっていますが、技術者がやっていることは全く何も変わっていません」
HONDAロゴでホンダが再び存在感を示したF1日本GPで、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンがタイトル2連覇を決めた。
レッドブルF1のチーム代表クリスチャン・ホーナーは、浅木泰昭に鈴鹿サーキットの表彰台でコンストラクターズトロフィーを受け取るよう依頼した。正式にF1に参戦していないメーカーの人物が登壇するのは異例ともいえる。
「ホンダが今後3年間の参加を確認してここで勝ったことで、今日のコンストラクターズトロフィーを受け取るのに相応しいのはホンダ組織内およびHRC内の舞台裏のヒーローの1人である浅木さんしかいないと感じた。HRCの全員にとって非常に誇りに思う瞬間だ」とクリスチャン・ホーナーは説明した。
「彼らがこれまで我々に提供してくれたサポートに心から感謝しており、今年のサプライヤーとして、彼らも素晴らしい仕事をしてくれた。この新しいE10燃料でのエクソンモービルのようにすべてのパートナーが素晴らしい仕事をしてくれた」
「我々が得たような結果を達成するためには、すべてをまとめる必要がある。そして、我々はそれをやり遂げた。それを達成した」
カテゴリー: F1 / ホンダF1 / レッドブル / アルファタウリ
ホンダ 浅木泰昭 「F1撤退後もやっていることに大きな違いはない」 - F1-Gate.com
Read More
No comments:
Post a Comment